日程 | イベント名 | 受付状況 | ||
9月28日(水) | 観光マラニック その前に2 | 詳細・申込 | 受付中 | |
9月25日(日) | 小田原・ふじみコース | 詳細・申込 | 受付中 | |
9月21日(水) | 観光マラニック その前に1 | 詳細・申込 | 受付中 | |
9月11日(日) | 辻堂海浜公園マラニック | 詳細・申込 | 受付中 | |
9月4日(日) | 鎌倉江ノ電を巡る | 詳細・申込 | 受付中 | |
8月28日(日) | 潮騒の駅根府川・江の浦漁港コース | 詳細・申込 | 受付中 | |
8月21日(日) | 鎌倉紅谷・源氏山公園コース | 詳細・申込 | 受付中 | |
8月7日(日) | 大船城址巡り | 詳細・申込 | 受付終了 | |
7月30日(土) | 大船⇒藤沢 | 詳細・申込 | 中止 | |
7月24日(日) | 歴史と文化の香るまち散策コース | 詳細・申込 | 中止 | |
7月16日(土) | 戸塚⇒大船 | 詳細・申込 | 中止 | |
7月6日(水) | 鎌倉広町緑地のヘイケボタルを見に行こう! | 詳細・申込 | 中止 | |
7月3日(日) | 曽我の里散策コース | 詳細・申込 | 受付終了 | |
6月19日(日) | 小田原・鈴廣かまぼこ博物館を目指す! | 詳細・申込 | 受付終了 | |
6月12日(日) | 北鎌倉の紫陽花を見に行こう! | 詳細・申込 | 満員 | |
6月1日(水) | 鎌倉中央公園のゲンジボタルを見に行こう! | 詳細・申込 | 中止 | |
5月29日(日) | 小田原フラワーガーデン・久野遺跡コース | 詳細・申込 | 受付終了 | |
5月9日(月) | 湘南美味しい物満喫マラニック | 詳細・申込 | 受付終了 |
~スロージョギングⓇとは~
スロージョギングの提唱者である田中宏暁先生(福岡大学名誉教授)の言葉をお借りします。
ランニングは、健康づくりに最も好ましい有酸素運動です。しかしゆっくり走るジョギングすら、苦しくきついと思われ敬遠されがちです。
通常ヒトが走り出すスピードは時速6㎞近辺ですが、見た目にゆっくりですのでジョギングと言えます。しかし現代人は体力が低下してますしていますので、この速度では身体に過剰な負担がかかってしまい、息があがる上がるほど強い運動になってしまう方が少なくありません。
そこで、となりの方と話ができるくらいの運動の強さで行うジョギングをスロージョギングと定義してます。
*スロージョギングⓇは一般社団法人スロージョギング協会の登録商標です。
マラソン+ピクニックの俗語です。
マラソンと言っても競技走ではないので、途中休憩を取りながらニコニコペース(隣の人と笑顔で話せるペース)で全員一緒にゴールを目指します。
当イベントは早歩きくらいのスピードで走りますので、体力に自信のない方も歩いたりしながら完走出来ます。また途中数か所で休憩を取り、イベントによっては電車に乗ったり地元の名店に寄ったりもします。
スロージョギングは同じスピードでウォーキングをするよりも楽で更に2倍の消費カロリーになります。
また誰にでも出来るゆっくりペースで心臓への負担も軽減でき、ダイエットや血圧の低下にもつながります。
スロージョギング協会の認定証
スロージョギング協会でインストラクターの資格を2017年にいただき現在まで普及活動に至っております。
その過程は色々あり、2018年1月に脳溢血と診断されました。その時は1回目ともありほとんど無症状でした。
しかし2019年3月に2回目の脳溢血で倒れて、流石に2回目は少し後に引きました。
倒れて1週間は、ほとんど右半身が動かなくなりました。
しかし運が良いのか1週間後には少しづつ動くようになり、それからリハビリでほぼ動けるようになりました。
その後はスロージョギングで完全復活を目指してます。
私はスロージョギングと出会え本当に良かったと思います。また皆様にもスロージョギングを知っていただきたいと活動を続けていきます。
スロージョギングインストラクター
前田 秋勝
トレRUN道!!